
芽はあまりたくさん出ていないのですが、この後の竹の子採りのスケジュールなどの関係から、
今日植え付けをしてしまうことにしました。
畝には肥料入れなどの作業はすべて完了していますので、早速作業を進めます。

完成イメージはこちら
まずは、15cmの溝を掘ります。

溝ができたら、スミカを少量(パラパラ)、油かすをしっかり入れます。
土を5cm程入れてから、じゃがいもを等間隔に置いていきます。

じゃがいもの芽が沢山あるほうを上にして置いていきます。
じゃがいもを置くときは、土にめり込ませるように押さえて置かないように。ポンっと置くだけにします。
全てのじゃがいもが置けたら、土を被せていきます。
そのまま、地表から20cm程度の高さまで土を盛ります。

しっかり土が漏れたら完成です。
最後に、黒マルチシートを畝の両サイドへ張ります。

目次
作業時間
2時間/3人でした。
コメント