目次
2022.06.05(日) 収穫も中盤です

収穫も中盤です。
形が悪いものなどが大量に処分されていました。
仕方ないのですが、残念です。。
2022.05.21(土) 手を追加して、形が悪いものは採ります
収穫しています。
株がかなり大きくなっているので、2段目の手を作りました。
同時に、受粉不良で形が悪い実は収穫してしまいました。


2022.05.15(日) そろそろ収穫開始されます


2022.04.30(土)


2022.04.23(土) 手をさしました
肥料を入れました。肥料の入れ方はこちら
これから成長すると自重で幹が折れてしまったり、倒れてしまうので、支えます。
ほかの作物であれば茎を固定したり、上から吊ったりするのですが、ズッキーニの場合は葉が大きくその重みに茎が耐えられないそうです。
そこでズッキーニは、葉を支柱に括り付けて支えます。
葉が広がっている場所を見ながら、株の両側に支柱を立て、葉の根本と支柱をひもでくくります。


また成長したら、更にうえでまた葉を支柱に括り付けていきます。
- 葉を支柱に近づけようと無理に方向を変えようとしたら葉が折れてしまったりするので注意します。
- これまで伸びた茎が曲がったりしているので、折れないように茎を起こしてあげて固定します。
2022.04.17(日) かなりしっかりしてきました
先週の肥料も効いてきて、成長がすごいです。
茎もかなりしっかりしてきていて、葉の大きさも倍くらい。
まだまだ大きくなるそうです。


2022.04.10(日) 肥料を入れました
朝に水やりをしてから、夕方に肥料を入れました。

朝の様子
葉がうどん粉病みたいな模様になっていますが、これがしっかり根付いて育ち始めた印なんだそうです。


コメント