目次
2022.06.05(日) 色づきはまだですが順調に大きくなっています
かなり大きくなっています。今年はとても順調に育っているそうです。
まだ色づいてはいませんが、楽しみです。


2022.05.21(土)


2022.05.15(日) 実がつきました


2022.04.30(土)


2022.04.23(土) 少し実がついています

2022.04.17(日) 定食後、1週間経ちました
1週間でずいぶん元気になってきています。
花芽が大きくなってきて、二股に分かれてきたので、余分な葉を取り除いていきます。

下の方の小さい葉と脇芽を取り除く
二股に分かれて花芽が付いています。
下の方の葉は双葉のような感じの少し小さい葉が残っています。
少しでも栄養を上に行かせるために、小さい葉は取り除きます。
また、二股になった段より下の脇芽は取ります
また、もう少し花芽が大きくなってきたら、二股のうちの一方だけを残して、片方は取り除きます。
一本を伸ばすと、また二股になるので、また一方だけを残して片方は取り除く。
これを繰り返して、一本にしながら実を成らせるそうです。


剪定しながら、草を抜いたり、葉の色や大きさを観察しています。
虫がついていないかも、葉を裏返したりしながらチェックします。(ときどき、毛虫や青虫が付いている)
コメント