先週は芽が出ていないものもありましたが、すでに殆どの種から芽が出て、双葉がすくすくと育っていました。

芽が出たら、昼間に育つように、サーモの温度を朝晩で変えます。
昼間:28℃、夜間:23℃
昼間は、太陽の光を当てて、空気の通り道を作るために、トンネルを少し開けておきます。


これは、昼間に大きく育って、夜間には育たないようにするためです。
夜間の暗い場所で育つと、弱くなるそうです。
なので、夜間は成長しないように23℃と低めの設定にします。
毎日朝晩に、サーモ温度の調整と、トンネルの開閉作業をするので、大変です。
葉が4枚になったら定植です。
コメント