種まきをしてから丸2日経ちました。
9:30 芽が出ている種がちらほら見受けられます!やったね!

見えにくいですが、種の横から根っこと芽が出ています。
芽が出始めると、サーモの設定温度を23℃に下げます。
これは、高い温度のままだと、一気に大きくなりすぎてしまうからです。
一気に大きくなると、強いトウモロコシにならないことと、ハウス内に苗を植えたときの気温差に耐えられないことがあるので、少しずつ、低い温度にならすためです。
人間っぽくて親しみがわきます。
16:00 朝出ていなかった種からも、一気に芽が出ていました!

ここまで芽が出れば大丈夫、とのことで、パオパオは外します。
セルのままで1か月程育ててから、別のハウスへ直植えの予定です。
植え替えの時、セルから出した土のまま定植するのですが、穴をあけるのが結構大変です。
穴の大きさや深さが、人によってもまちまち。
そこで、誰が作業しても同じクオリティになるように、手作りのアイテムが作られていました!

コメント